新入社員・若手社員コラム一覧
-
社会人基礎力を鍛える!研修で実践できる12の力の伸ばし方
- 2006年に経済産業省が提唱した「社会人基礎力」とは、「考え抜く力」「チームで働く力」「前に踏み出す力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されています。【引用】経済産業省社会人基礎力についてさらに、人生100年時代に対応するために、
- 詳細を見る
-
目的別に解説!新入社員のためのコミュニケーション研修内容
- 「最近の新入社員は、こちらから聞けば報告してくれるけど、自分からは伝えに来ない」「指示したことはしっかりやってくれるけど、新入社員からの意見や提案が無い」新入社員にコミュニケーションのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。コミュニ
- 詳細を見る
-
【新入社員の教育方法】 主体性を高める効果的な4つのポイントとは?
- 2023/8/1更新ー2023/1/6作成ー「初めての新入社員採用で、新入社員の教育方法が分からない」「『背中を見て学べ』が通用しない。時代にあった新入社員の教育方法が分からない」「属人的ではなく、組織として新入社員を教育する力を養うため
- 詳細を見る
-
【新入社員へのメッセージ】伝えたい!たった1つの大切なこと|組織・育成側ができる3つの支援
- 「『新入社員に大切なこと』改めて聞かれると、なんて答えたらよいのだろう」「頑張っている新入社員に、何かメッセージを送りたい」このような思いから、本コラムに辿り着いたのではないでしょうか。新入社員にとって大切なことは沢山あり、どのようなメッ
- 詳細を見る
-
若手社員が抱える悩み12選と、解決に導く具体策
- 「最近の若手社員はどんなことで悩んでいるんだろう?」「若手社員の悩みにうまく対処し、フォローするにはどうすればいいんだろう?」という声を、人事や管理職、トレーナーの方からよくいただきます。若手社員の悩みをそのまま放置しておくことはとてもリ
- 詳細を見る
-
新入社員の成長を促す振り返りシートを2種紹介!活用方法の例文あり
- 入社間もない新入社員は、新入社員研修や現場育成(OJT)を通じて膨大な知識や情報を得ます。ただ、残念なことに、それら知識をただ教えてもらっただけでは、そのうちの何割かは忘れてしまいます。学んだ知識を定着化させ、日々の業務に活かしていくために
- 詳細を見る
-
「新入社員がやばい…」と感じ時に試すべき2つの対処法
- 「今年の新入社員はやばい。指導が難しい…」「新入社員の行動がやばい…これって普通なの?」など、本コラムに辿り着いた方は、新入社員に「やばい」と感じた経験があるのではないでしょうか。「新入社員が遅刻しても、平気な顔で何も謝罪がない」「ファッシ
- 詳細を見る
-
新入社員研修の評価に使える【評価項目】と【活かし方】
- 新入社員研修中、新入社員の何をみて評価したらいいのか分からない新入社員研修が上手くいったか否かをどのような観点で評価すればいいか分からない上記のお悩みを抱えて、この記事に辿り着いた方も多いのではないでしょうか。新入社員研修の評価には2種類あ
- 詳細を見る
-
新入社員の日報はテンプレートの工夫で成長を加速!記載例も紹介
- 「新入社員に日報を書いてほしいけれど、どんなテンプレートが良いのだろう?」「日報での振り返りの内容が薄く、成長に繋がっていない気がする…」新入社員の日報についてお悩みの方も多いのではないでしょうか。日報は、管理職やトレーナーが新入社員の状況
- 詳細を見る
-
新入社員のメンターが成長を促すために取るべき4つの行動【事例有】
- メンター制度を実施している組織から、次のような悩みをよく耳にします。「メンター制度を導入したものの、実態が見えず人任せになってしまう…」「メンターから『ただのランチ同伴でしかない』という声が上がる…」メンター制度は、新入社員の成長を支えるた
- 詳細を見る
-
若手社員研修の企画を成功へ!疑問を解消する【Q&A】ガイド
- 「若手社員研修を実施したいけど、何を、どのように、実施すれば良いのだろう…?」若手社員研修を実施すべきか否か、また、その実施内容について迷っており、本コラムに辿り着いた方もいらっしゃるでしょう。結論、私たちは「全ての組織で若手社員研修を実
- 詳細を見る
-
新入社員に同期がいない時、企業側がフォローすべき6つのこと
- 新入社員に同期がいないときに気をつけるべきことはあるのか?こうした疑問を抱く人事・管理職・トレーナーは少なくありません。入社する新入社員に同期がおらず、1人だけという状況は、中小企業やベンチャー企業・スタートアップ企業、また、大企業の支店配
- 詳細を見る