お役立ち資料
新入社員・若手社員
-
【Growth Meeting2023年5月】配属先の新入社員の受け入れ準備は、万全ですか?—効果的なオンボーディングとは—
- 本資料は、5月18日開催のGrowth Meetingの投影資料の一部を抜粋した資料となります。
「新入社員の配属後が、不安だ。しっかりやっていけるか」
「新入社員研修は無事終わったけど、配属されてから元気がない」
「人事からは、優秀だと聞いていたけど、ちょっと期待外れ」
といったお悩みを抱えている人事や配属先の上司・トレーナーの方も少なくないのではないでしょうか?
今回のGrowth Meetingは、配属直後の新入社員の状態に対して、問題意識を持っている方が対象の人材育成勉強会です。
今回は、配属後、少しでも早く新入社員が組織になじみ、そして立ち上がりを早めていくための「オンボーディング」を参加者のみなさんと共に、探求していきました。 - ダウンロード
-
【GrowthMeeting2023年3月】1年間のリフレクションワークショップ—振り返って育む、活躍の種 2022—
- 本資料は、3月17日開催のGrowth Meetingの投影資料の一部を抜粋した資料となります。
今回のGrowth Meetingは、『1年間のリフレクションワークショップ—振り返って育む、活躍の種 2022—』をテーマに実施しました。
2022年度、人材開発・育成に取り組む皆さんにとっては、どんな1年でしたでしょうか?新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、今年も試行錯誤しながらの1年であったかと思います。そのような中でのご経験から教訓を生み出し、次なる一歩へと繋げていくために、リフレクションはとても大切です。
そこで、今回のGrowth Meetingでは、1年間のGrowth結果や若手・新入社員の状況、ご自身の取り組みを照らし合わせながらリフレクションを行い、ご参加される皆さんと一緒に探求を深めていきました。 - ダウンロード
-
★ワークシート付【Growth Meeting2023年2月】「OJTは意味がない」から脱却するためしたこと,したいこと
- 本資料は、2月17日開催のGrowth Meetingの投影資料の一部を抜粋した資料となります。
今回のGrowth Meetingは、『「OJTは意味がない」から脱却するためしたこと・したいこと』をテーマに実施しました。
「OJTっていうけど、放置と何が違うんだろう…?」 「新人が期待していた成長や成果を出せていない。OJTって意味ないんじゃ…」
OJT(On the Job Training)の必要性は高まっている一方で、「OJTは意味がない」と言われて頭を悩ませている人事担当者様や、実際にOJT育成に取り組んではいるものの今ひとつ効果を感じていない育成担当者様も少なくないのではないでしょうか?
今回のGrowth Meetingでは、「OJTは意味がない」と言われてしまう要因を自社の状況をふまえて紐解きながら、「意味のないOJT」から脱却するための施策について探求していきました。 - ダウンロード