人気お役立ち資料
-
チーム学習を促すための内省ツール
~withコロナを乗りこなすために、管理職は ”振り返り(リフレクション)” をどのように扱うといいのか?~withコロナを乗りこなすために、管理職は ”振り返り(リフレクション)” をどのように扱うといいのか? - 振り返りに関して、管理職が持つ “3つの課題” に関して、解決していく方法になります。 (振り返る時間の減少) そもそも振り返る時間が取れない (振り返りの質の低下) 目標数字など結果のみの振り返りになっている (持論への固執・チャレンジへの制限)昔の成功体験に引きずられている 実業務ですぐに活用できる内容になっておりますので、ぜひご活用いただければと思います。 本資料が、皆さまの振り返りに役立つことを願っております。
- ダウンロード
-
公開講座を上手に活用して、新入社員の自律促進とエンゲージメントを高める方法とは?【セミナー資料】
- 本資料は、2022年1月12日に実施したオンライン無料セミナーの投影資料です。
新入社員研修などで公開講座を活用を考えている方に、品質の高い公開講座の見分けた方から、公開講座の上手な使い方などを事例と共にお伝えいたしました。
事例では、素晴らしい新入社員育成を実施された、採用人数別(26名採用、5名採用、1名採用)にご紹介しております。
公開講座の活用にお困りの方はぜひご覧くださいませ。 - ダウンロード
-
withコロナで、管理職に求められる役割はどう変わったか?
- 「withコロナで、管理職に求められる役割の変化」を学べる内容になっています。 コロナ禍によるテレワークの推進、評価制度の見直しなどの環境変化など、今までのセオリーは、通用しません。管理職に求められるマネジメント・チーム運営・育成のスタイルも変わってきています。 そんな中、以前に増してお客様から「管理職が憧れになっていない」「楽しくなさそう」「メッセンジャーになっている」「昔の成功体験に固執して、新たな動き・若手からの意見をすぐに否定する」といった声を多くお聞きしました。 変わる環境に増える役割、管理職自身も大変な時を過ごしています。 管理職自身が、“管理職としての前向きさと誇り”を持ってほしい。 私たちはそんな思いから、変化に適応し管理職自身と管理職を含めたチームが今後も成果を出し続け、活躍していけるきっかけを提供したいと、本情報を提供できればと思っています。 管理職が激変する時代に適応し、チーム・組織が発展・成長していくことを願っております。
- ダウンロード