- [ コラム ]
ファシリテーターになるには?~何を目指し、身に付ければいいのか~
- 「ファシリテーターになるには、どうしたらいいのだろう?」と考え、本コラムにたどり着いたのではないでしょうか。ファシリテーターには、公的資格はありません。(民間資格はいくつもあります)そのため、「自分はファシリテーターです」と言ってしまえば
- 詳細を見る
ファシリテーション研修の選び方|アーティエンス研修の特徴と研修後の変化も紹介
更新日: ー
作成日:2023.2.7
「会議の質を高めたい」「社内ファシリテーターを育成して、組織変革を進めたい」
会議の質や組織変革の課題から、ファシリテーションスキルを上げたいと考えていらっしゃるのではないでしょうか。
ファシリテーションスキルは、日常業務の中で学ぶことは難しく、効果的な研修の場が必要です。
ファシリテーション研修を選ぶ際に意識していただきたいポイントは次の2つです。
2、ファシリテーションの対応範囲はどこまでか
これらのポイントを確認し、自組織に適した研修を選択することで、期待するファシリテーターを育成できます。
本コラムでは、上記2つのポイントについて、アーティエンスのファシリテーション研修をもとに解説します。さらに、研修実施後に起きた変化もご紹介します。
自組織に適したファシリテーション研修を選ぶ際の参考にしてみてください。
ファシリテーション研修を検討している人事責任者様・担当者様へ
社内ファシリテーターの育成には、具体的なファシリテーションスキルと実践的なアプローチが必要です。ファシリテーションスキルを付けることで以下のようなメリットがあります。
- 会議の見直しが進む
- 参加者から、新しいアイデア・意見が出やすくなる
- 会議の生産性が向上する
今すぐファシリテーション力向上研修のサービス資料をダウンロードして、ファシリテーション育成への一歩を踏み出しましょう。
目次
1)ファシリテーション研修を選ぶ際に意識すべき2つのポイント
アーティエンスのファシリテーション研修は、2つのポイントを重要視しており、基礎的な内容を学びながらも、ファシリテーターとしてのレベルアップすることが可能な研修内容となっています。
・社内会議のファシリテーションから組織変革のファシリテーションまで対応可能
それぞれ説明していきます。
1-1.学術的背景と、実践知のつながりを重要視
アーティエンスのファシリテーション研修は、「学術的背景と、実践知のつながり」があります。
「学術的背景と、実践知」では、ただ知識やスキルをインプットするのではなく、ファシリテーションの場で起きる批判の場や衝突の場までを扱います。知識やスキルをインプットしただけでは、ファシリテーションスキルの習得が難しいだけではなく、スキルを習得している感覚が持てません。
ファシリテーションの難しさは、二つあります。
・会議の場・対話の場が盛り上がらなかったり、手ごたえを感じなくても、会議後・対話後に素晴らしい変化が起きることもある
そのため、「ファシリテーション研修で学んだ内容を、現場とつなげること」が必要です。
具体的には、ファシリテーション研修で学んだ内容を、現場とつなげるために、下記のシステムをファシリテーション研修で創っていきます。簡単ですが、下記のシステム図の説明をしていきます。
本来、人は、「当事者意識・主体性」を持っており、「当事者意識・主体性」があれば、「コミット」が高くなります。さらに「コミット」が高くなると、「周りへの働きかけ」が活性化します。ただし、「周りへの働きかけ」が強くなると、「衝突・批判」も増え、そして「あきらめ」てしまい、「当事者意識・主体性」も弱まり、「コミット」が低くなります。
「ファシリテーション研修」を通して、「対話の質」を高める方法・スキルを学ぶことで、「あきらめ」を乗り越えていきます。そもそも「衝突・批判」が起きることは悪いことではなく、新しい挑戦などであれば、当たり前に起きます。その「衝突・批判」をあきらめたり、敵味方に分かれるのではなく、「対話の質」を高めることで、乗り越えていくファシリテーション力を身に付けます。
※ 当社 ファシリテーター研修資料より一部抜粋
ファシリテーション研修内で、サーベイを通してリフレクションを行う場を設けたり、また現場での活用をレポートで提出してもらうようにしています。
※ レポートに関しては、負担が大きくなるようなものではなく、受講生のリフレクションが進むものです。
※ 当社 ファシリテーター研修資料より一部抜粋
【参考】 ファシリテーション研修で実施するレポートイメージ
※ 当社 ファシリテーター研修資料より一部抜粋
このようにアーティエンスのファシリテーション研修は、「学術的背景と、実践知のつながり」を設けて、学習効果を高めていきます。
1-2.社内会議のファシリテーションから組織変革のファシリテーションまで対応可能
アーティエンスのファシリテーション研修では、ベーシックなスキルを学びながらも、より中級者・上級者向けの事例なども扱います。
ファシリテーション研修を導入する理由には「会議の質」や「対話の質」をあげることによって解決したい何かがあるはずです。
例えば、当社の事例では「M&Aを行い、部門間の壁が今までより高くなったので、対話の質を高めたい」や、「コロナ禍になっても、昔のやり方に拘る社員が多いので、もっと新しいチャレンジをしてほしい」などです。
「ファシリテーションスキル」を習得するだけで終わらせるのではなく、アーティエンスのファシリテーション研修は、「ファシリテーションのベーシックなスキル」を組織変革などの「解決したいこと」につなげていける内容となっています。
アーティエンスのファシリテーション研修においては、ビジネス系ファシリテーターを目指す方に対して、効果が見込めます。組織内での社内ファシリテーターを担う方や、コンサルタントとして組織を支援する方です。
下記ファシリテーターを目指す方にとっては、スキル習得の学びはありますが、当社から事例を提供することに難しさはあります。下に行けば行くほど、当社の専門外の内容になっていきます。
・コミュニティ創りファシリテーター
・社会変革系ファシリテーター
・教育系ファシリテーター
・アート系ファシリテーター
・精神世界系ファシリテーター
2)【事例】アーティエンスのファシリテーション研修内容と受講生のコメント
2-1.派遣型:ファシリテーション研修
派遣型ファシリテーション研修の活用事例をお伝えします。アーティエンスのファシリテーション研修は、組織変革が進み、そして受講生の変容を促す内容になっています。
・中小メーカー様
・社員数約200名
・社員16名(選抜メンバー。経営陣から、若手社員まで)
【ファシリテーション研修導入前後での変化】
ファシリテーション研修導入前 | ファシリテーション研修導入後 |
---|---|
・無駄な会議が多い | ・ファシリテーター起点で、会議全体の見直しが起きる |
2-2.公開講座:ファシリテーション研修
受講生のコメントの一部をお伝えします。
・最高の未来像を描け、そこに向かうべくビジョンを持てること!!結果として周囲も自然と巻き込んで、共に成果を導き出せるのではないか。
・色々な場面で問題は起こっており、どうファシリデーターが介入するか。場の参加者の意識の変化が大事、どう変化をもたらすことが出来るか、場の中でありたい姿の共有から、ネガティブにならずポジティブな気持ちで取めるか。変化が起こって行けば、成功循環モデルが回っていくと思う
・目的目標とそこに向かうためのプロセス、ファシリテーターの介入という全体像を事前に捉えておくことで場のホールドがしやすくなると思ったので活用していきたいです。また自分自身の成長の状態、どこにいるのかも定期的に確認し、ステップアップを目指します。
このように、アーティエンスのファシリテーション研修は、組織変革が進み、そして受講生の変容を促します。
【公開講座|開催中】ファシリテーション力向上研修
3)まとめ
アーティエンスのファシリテーション研修は、基礎的な内容も学びながらも、ファシリテーターとしてのレベルアップが可能な内容になっています。
学術的背景と、実践知のつながりを重要視
ただ知識やスキルをインプットするのではなく、ファシリテーションの場で起きる批判の場や衝突の場までを扱います。
社内会議のファシリテーションから組織変革のファシリテーションまで対応可能
ベーシックなスキルを学びながらも、より中級者・上級者向けの事例なども扱います。
ファシリテーターとしての第一歩を踏み出すだけではなく、より実践的な力を身に付けることができます。経験があるファシリテーターの学び直しや、体系的に学ぶことも可能です。
素晴らしいファシリテーターとして、成長していくためにも、ご一緒に学んでいけると嬉しく思います。 ファシリテーター研修にご興味があれば、ぜひご連絡ください。
ファシリテーション研修を検討している人事責任者様・担当者様へ
社内ファシリテーターの育成には、具体的なファシリテーションスキルと実践的なアプローチが必要です。ファシリテーションスキルを付けることで以下のようなメリットがあります。
- 会議の見直しが進む
- 参加者から、新しいアイデア・意見が出やすくなる
- 会議の生産性が向上する
今すぐファシリテーション力向上研修のサービス資料をダウンロードして、ファシリテーション育成への一歩を踏み出しましょう。