アーティエンス株式会社 ARTIENCE

資料ダウンロード

管理職・ファシリテーター資料ダウンロード一覧

【HRカンファレンス2022春 特別講演】組織変革を促進する社内ファシリテーターの育成

【HRカンファレンス2022春 特別講演】
組織変革を促進する社内ファシリテーターの育成~社員の当事者意識と主体性を促し、自社の課題解決を実現~

本資料は、日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」の特別講演の投影資料です。

時代の変化が激しく正解のない今、指示待ちでは変化に対応できなくなりました。これからは全ての社員が当事者意識と主体性を持つことが必要です。全ての社員が自組織や事業に対して問題提起し、組織内にポジティブな影響を与えることでスピード感を持って課題解決を目指せるためです。本講演では社内ファシリテーターが起点となり、会議や業務内で対立関係・衝突を乗り越え組織変革を進めた事例と方法論をご紹介しています。
ダウンロード
パフォーマンスとチーム力を向上させる管理職育成に必要な3つのポイントとは?

パフォーマンスとチーム力を向上させる管理職育成に必要な3つのポイントとは?【2021/11/25 HR カンファレンス講演資料】

「管理職とそのチームのパフォーマンスが下がっている」と感じているとき、管理職にパフォーマンスを高める研修のみを実施しても解決しないことが多いです。それはチームとして成果を出すために働いているにもかかわらず、チーム力という根本的な課題を解決できていないためです。
本講演では、管理職やチームメンバー個人のパフォーマンスを高めつつ、チーム力も上げる管理職育成方法をお伝えします。
ダウンロード
withコロナで、管理職に求められる役割はどう変わったか?

withコロナで、管理職に求められる役割はどう変わったか?

「withコロナで、管理職に求められる役割の変化」を学べる内容になっています。 コロナ禍によるテレワークの推進、評価制度の見直しなどの環境変化など、今までのセオリーは、通用しません。管理職に求められるマネジメント・チーム運営・育成のスタイルも変わってきています。 そんな中、以前に増してお客様から「管理職が憧れになっていない」「楽しくなさそう」「メッセンジャーになっている」「昔の成功体験に固執して、新たな動き・若手からの意見をすぐに否定する」といった声を多くお聞きしました。 変わる環境に増える役割、管理職自身も大変な時を過ごしています。 管理職自身が、“管理職としての前向きさと誇り”を持ってほしい。 私たちはそんな思いから、変化に適応し管理職自身と管理職を含めたチームが今後も成果を出し続け、活躍していけるきっかけを提供したいと、本情報を提供できればと思っています。 管理職が激変する時代に適応し、チーム・組織が発展・成長していくことを願っております。
ダウンロード
部下が目標達成にコミットするために、管理職ができることとは?

部下が目標達成にコミットするために、管理職ができることとは?~仕組みと管理職の能力開発が肝!~

「目標管理における抑えておきたいポイントと、目標達成・意識を育む方法」を学べる内容になっています。 with コロナになり、目標管理はより難易度を増しました。だからこそ、目標管理を、丁寧に扱い、部下のコミットを上げていく必要があります。 「忙しい管理職が、目標管理を業務内のルーチン業務で行える。部下は、目標に対して当事者意識・主体性が持ち、共創・協働が生まれる」ための資料として、扱っていただければ嬉しく思います。 コロナ禍であっても、素晴らしい目標管理が行われることで、チーム・組織が発展・成長していくことを願っております。
ダウンロード
withコロナにおける目標設定面談とは?

withコロナにおける目標設定面談とは?withコロナにおける目標設定面談とは?~部下が目標を自分事にしていくために~

目標設定面談における抑えておきたいポイントと、目標設定面談の準備から実践までを学べる内容になっています。 withコロナになり、目標設定・管理はより難易度を増しました。だからこそ、目標設定面談を、丁寧に扱い、部下のコミットを上げていく働きかけを意識する必要があります。 「管理職が、目標設定面談の場を重要だと思い、大切に扱う。部下は、目標設定に対して、当事者意識・主体性が持てる場」にするための資料として、扱っていただければ嬉しく思います。 コロナ禍であっても、素晴らしい目標設定面談が行われることで、チーム・組織が発展・成長していくことを願っております。
ダウンロード
チーム学習を促すための内省ツール~withコロナを乗りこなすために、管理職は ”振り返り(リフレクション)” をどのように扱うといいのか?~

チーム学習を促すための内省ツール
~withコロナを乗りこなすために、管理職は ”振り返り(リフレクション)” をどのように扱うといいのか?~withコロナを乗りこなすために、管理職は ”振り返り(リフレクション)” をどのように扱うといいのか?

振り返りに関して、管理職が持つ “3つの課題” に関して、解決していく方法になります。 (振り返る時間の減少) そもそも振り返る時間が取れない (振り返りの質の低下) 目標数字など結果のみの振り返りになっている (持論への固執・チャレンジへの制限)昔の成功体験に引きずられている 実業務ですぐに活用できる内容になっておりますので、ぜひご活用いただければと思います。 本資料が、皆さまの振り返りに役立つことを願っております。
ダウンロード
管理職が心理的柔軟性を高めるためのリフレクションツール

管理職が心理的柔軟性を高めるためのリフレクションツール管理職に必要な心理的柔軟性とは ~心理的安全性を創る第一歩~

管理職自身の心理柔軟性を高めていくツールになります。 管理職の心理的柔軟性が高まると、自身・チームにとっての成果や貢献・成長を考えた行動が促進されます。 その行動が周りへポジティブな影響を与えていきます。

心理的柔軟性は、トレーニングで高めることが可能です。 管理職の心理的柔軟性が高まることで、メンバーの心理的柔軟性も高まります。 そして、心理的安全性が高いチームが育まれていくことになります。

本資料によって、より素晴らしいチーム・組織が増えていくことを願っております。
ダウンロード
3 / 3123