アーティエンス株式会社 ARTIENCE

03-6416-1086
平日 9時00分
~18時00分

心理的安全性向上研修

管理職の行動変容を出発点にして、挑戦と学習が継続するチームを創る

こんなお悩みに対応しています

  • 管理職・リーダーが、メンバーと本音で話せず、何に悩んでいるのかわかっていない
  • 管理職・リーダーの指示命令が強いため、部下の受け身姿勢が強くなり、チャレンジにもむしろ向き
  • メンバー同士の仲は良いが、馴れ合いになってしまい、成果を出すことへの意識が低い
  • 目標達成への意識は高いが、職場がギスギスしていて、離職率が高い

受講後に期待される効果

  • ・心理的安全性への影響が強い管理職・リーダーが、自身の行動を見直す必要性を自覚する
  • ・管理職・リーダーが、メンバーからの意見を聞き入れ、施策に活かそうとする
  • ・メンバー同士が、目標や成果を達成していくするためにお互いに高め合える存在だと認識する
  • ・目標達成に向けて、お互いに協力し、相談や助け合いといった働きかけが自然発生している

アーティエンスならではの特徴

管理職の行動変容を出発点にして、挑戦と学習が継続するチームを創る

心理的安全性とは、「メンバー同士が自然体で、恐れることなく意見を伝えあい、よりよくするための意識行動ができる状態」です。心理的安全性の研修で大切なことは、「仲が良くなること」ではなく「挑戦や学習が行われること」をゴールにすることです。なぜなら、仲が良くなるだけではチームのパフォーマンスは変わらないからです。チームのパフォーマンスの変化は、関係の質を土台として、挑戦や学習が行われる結果として実現します。
本研修では、心理的安全性の鍵を握る『管理職・リーダーの心理的柔軟性』からアプローチしていき、チームの挑戦と学習、そしてパフォーマンスの向上へとつなげます。

学びのポイント

心理的安全性を正しく理解し、ラーニングゾーンを創る

管理職・リーダーが、心理的安全性を正しく理解し、【コンフォートゾーン】ではなく【ラーニングゾーン】を創るための具体的な手法を学びます。

※「心理的安全性」と「目標への意識」の2軸のマトリックスで4象限に分けて考えます。

任意の名前

管理職・リーダーの心理的柔軟性を高める

心理的安全性の鍵を握る、管理職・リーダー自身の「心理的柔軟性」について理解を深め、自身の言動や働きかけを見つめ直します。

管理職・リーダー自身とチームの変容を加速させる

事前課題やサーベイ、内省を通して、自身やチームの状態を客観的に捉えたうえで、心理的安全性の高いチームを創るために自身が変わることと、チームに働きかけることを考えます。

研修プログラム例

実施内容 アジェンダ 手法
0. オープニング  ─ 
1. サーベイ結果を基にチームの状況を振り返る​ 個人・グループワーク
2. 事前講義・質疑応答~心理的安全性とは?~ 講義、個人ワーク
3. 「ラーニングゾーン」をどう創るか? 講義、個人・グループワーク
4. 自身の「心理的柔軟性」をどう高めるか? 講義、個人・グループワーク
5. チームの心理的安全性を高めるためのアクションプラン策定 個人・グループワーク
6. 全体ダイアログ/振り返り 個人・グループワーク
対象層 管理職やリーダー、中堅社員の方々
所要時間 8 時間 × 1日(ご相談可能)

受講者の声

  • チームの状態を図るサーベイ結果を見て、管理職として「自身ではやっているつもり、出来ている」と思っていても、メンバーからの認識と違いがあることに気付いた。この違いが生じる背景や違いを理解するための対話の必要性を学んだ。
  • 比較的グループ内のコミュニケーションが取れていると認識していたのですが、話を聞いて深く考えてみると「新奇」に対しての受け入れに多少の難があると再認識することが出来ました。メンバー間でもっと話し合いが必要だと感じることが気付けてよかったです。
  • 本当の意味での心理的安全性が理解できたように思う。心理的安全性が保たれた状態にすることで、業務も効率化されると考えていたが、その中には自分に都合が良いように考えている部分もあり、自分の言動にエゴが含まれないよう気を付けようと思った。

よくあるご質問

Q講師派遣型で実施した場合、研修料金は?
講師料金:40万円/日 + 受講者お一人:1万円/日 です。

例えば、受講者が15名の場合、55万円(講師料金40万円+受講者15万円)となります。
なお、ご予算に応じてご相談等も可能です。お気軽にご相談ください。

※上記金額は全て税別表記です。
Q本研修の対象層は?
管理職・リーダー、中堅社員の方々が対象となります。
Q1クラスあたりの推奨受講人数は?
最少 6 名~最大 36 名程度を推奨いたします。
※ 最少人数に満たない場合は、公開講座へのご参加がおすすめです。
Q研修の実施形式は?
集合型形式・オンライン形式のいずれも実施可能です。
Q研修時間や内容は、カスタマイズ可能か?
可能でございます。まずはお気軽にご要望をお聞かせくださいませ。

500社以上の導入実績あり

  • AXEL MARK
  • ISEHAN
  • en Factory
  • 株式会社 秋田書店
  • GABAN
  • きらぼし銀行
  • CyberAgent
  • System Integrator
  • CB HOLDINGS
  • 主婦と生活社
  • 住友建機販売
  • 日新化工株式会社
  • BROCCOLI
  • ONE COMPATH