自己理解と他者理解を通じた、円滑なコミュニケーション方法の習得
若手、新入社員研修
【学べるポイント】
◎良好な関係構築に向けて自己理解を深める
自身が大切にしている価値観などを知り、自己理解を深めます。その上で、自身の価値観は、時にポジティブ、時にネガティブに周囲へ影響を及ぼす可能性があると学びます。
◎他者への関心を高め、判断保留を身に付ける
一つの出来事であっても、自身と他者とでは認知が異なる場合があることを知ります。自分の枠組みのみで決めつけるのではなく、「判断保留すること」の重要性を理解します。
◎相手の立場を尊重しつつも、「聞く」「伝える」スキルを習得する
相手の立場や意見を尊重しつつ、自身の主張を正確に伝えるアサーティブコミュニケーションの手法を習得します。
【アジェンダ】
0. オープニング
1. ワールド・カフェ (素晴らしい関係性とは?)
2. 自身のあり方を考える
3. 他者への関心を高めるには
4. 判断保留を体感する
5. ストロークを体感する
6. 振り返り/明日への一歩
※研修内容はアップデートする可能性があります。
上司に遠慮して報連相ができないことに悩んでいたが、上司の気持ちになって考えてみると、報連相をしない方がリスクが高く、信頼関係も構築されにくいと気付いた。自分の都合で解釈するのではなく、相手目線を持って取り組んでいきたい。
ちょうど上司との関係性に悩んでいたタイミングだったので、現場に戻ったらすぐに活用してみたいと思った。相手に色々と求めているばかりだと気付いた。自己開示しながら関係性を見直していきたい。
2024年7月18日(木)10:00~18:00
池袋会場を予定
お一人様あたり¥20,000~30,000/日(ご参加人数により異なります)
下記のフォームよりお申し込みください
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.