『VUCAだからこそ必要な思考方法』
コロナ禍のようなVUCAといわれるような世の中では、静的思考と言われるロジカルシンキングのみでは、限界があります。静的思考は、変わらないことが前提で考える思考方法ほうだからです。そのために、環境や状況を静的にではなく「動的」に、断片的ではなく「全体的」に捉えて対応していく必要があります。自身や自組織・チームの課題にフォーカスして、システム思考を学んでいきます。
『環境や状況を静的にではなく「動的」に、断片的ではなく「全体的」に捉えて、対応していける』システムシンキングの手法を、現場での課題を通して学びます
推奨対象層 | 経営層・管理職・中堅社員 |
---|---|
推奨人数 | 最少 6 名~最大 25 名 |
研修日程 | 8時間 ×1日 |
開催方法 | 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。 |
当日の流れ |
イントロダクション 【講義】 システム思考の概要を学ぶ 【個人ワーク】 イメージ図を作成する(ショートワーク) 【講義】 システムの流れ (平衡プロセス・拡張プロセス) 【グループワーク】 システム図を使って課題にアプローチする 本日の振り返り/明日に向けて ※研修内容はアップデートする可能性があります。 |
※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。