『ニーズ把握・要件定義を行い、ドキュメントに落とし、共感を生む』
withコロナになり、テレワーク・ソーシャルディスタンスで、コミュニケーション量が減りました。だからこそ、一つ一つのコミュニケーションを大切に扱っていく必要があります。そのために、”伝える力”は必須になります。研修内において『メッセージを”正しい根拠”をもって相手に伝える』ためのケーススタディを何度も何度も繰り返し、講師からのFBを受けながらチームで要件を定義し伝えていくかを考え、相手の想い・考えを意識した「共感」レベルを前提とした伝える能力を高め、ドキュメンテーションにまとめます。
「相手にわかりやすく伝える」ために必要な考え方と手法(可視化すること)を学びます
推奨対象層 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
---|---|
推奨人数 | 最少 9 名~最大 25 名 |
研修日程 | 8時間 ×1日 |
開催方法 | 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。 |
当日の流れ |
1. イントロダクション 2. 講義 ~説明の構成と方法~ ~可視化~ 3. シミュレーション ・CASE A:年間契約解除の件を報告しよう! ・CASE B:年間契約解除の原因・理由を明確にしよう! ・CASE C:契約解除を白紙に戻してもらうための対策を考えよう! ・CASE D:契約解除を白紙に戻してもらうための提案書を作ろう! 4. 本日の振り返り/今後に向けて ※研修内容はアップデートする可能性があります。 |
※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。