1年間のフォローアップ研修

~成長予感とエンゲージメントを高める~

アーティエンスならではの特徴

『成長実感・予感を高めて、エンゲージメントを高める』

新入社員・若手社員の離職理由として、成長実感・予感がないと、離職率が上がるというデータが出ています。上司や人事(組織)が成長していると思っていても、新入社員・若手社員自体が、成長している感覚や、成長できる機会がないと思うと、転職を考えるそうです。新入社員も、半年から一年目の終わりになると任せられる仕事も増えると思います。そして、それは新入社員のやりがいを生む場合もあれば、余裕がなくなる場合もあります。やりがいがあれば、それをもとに成長実感・予感を高めることで、パフォーマンスは上がっていきます。ただし、余裕がなくなった場合は、日々あわただしく進み、成長実感・予感を感じることができません。それは離職に繋がっていきます。一度立ち止まって、自身の成長を感じることで、成長予感とエンゲージメントが高まっていきます。

研修目的と目指す効果

研修目的

自らが成長することで、組織の成長につながる一歩を踏み出します

目指す効果

  • ・成長実感を持つことで、自己肯定感が上がる
  • ・成長実感を持つことで、仕事に対してのやりがいが強くなる
  • ・成長予感を持つことで、エンゲージメントが上がる

学べるポイント

  1. 成長実感
    現場における実践の振り返りを通じて、自身の変化を認知し、現場での自己組織化が促進されている
  2. 成長予感
    2年目に向けて描く成長について探求が深まり、これまでの成長に対して、更なるドライブをかけている
  3. 貢献の認知
    自身が与えた会社への貢献と、組織への影響を認知し、自組織への組織エンゲージメントが強化されている

研修詳細

推奨対象層 新入社員
推奨人数 最少 6 名~要相談
研修日程 8時間
開催方法 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。
当日の流れ 1. イントロダクション/チェックイン
2. Work
  ~1年間の振り返り~
3. Work
  ~自身の成長について~
4. Work
  ~会社への貢献について~
5. Work
  ~未来への一歩を考察~
6. 本日の振り返り/これからの未来に向けて

※研修内容はアップデートする可能性があります。

※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。

コンテンツイメージ

クリックで拡大【ポジティブリフレクション】1年間をポジティブに振り返り、仲間からのポジティブ
フィードバックで、現場での変化を最大限に認知します。
【ポジティブリフレクション】1年間をポジティブに振り返り、仲間からのポジティブ フィードバックで、現場での変化を最大限に認知します。
クリックで拡大【ワールドカフェでの成長の探求】2年目に向けての自身の望む成長についてワールドカフェの形式で探求していきます。
【ワールドカフェでの成長の探求】2年目に向けての自身の望む成長についてワールドカフェの形式で探求していきます。
クリックで拡大【ダイアログ】研修では、ダイアログ(対話)形式で進めていきます。ダイアログでは、自由で対等な立場で、考えや背景をオープンにし、かつ自身の考えにこだわったり、良し悪しを決めたりせず、
探求する姿勢を意識して進めていきます。
【ダイアログ】研修では、ダイアログ(対話)形式で進めていきます。ダイアログでは、自由で対等な立場で、考えや背景をオープンにし、かつ自身の考えにこだわったり、良し悪しを決めたりせず、探求する姿勢を意識して進めていきます。

受講者の声​

  • 1年目のことをじっくりと振り返り、どんな頑張りがあったか、自分の学びに繋がる振り返りができました
  • 改めて上長、先輩への感謝の気持ちが高まり、今度の部署でも周りの方から認められるような成長をしようと思いました
  • 売れる商品を作るために、この1年間の営業での学びをムダにしない・・・営業ならではの視点を忘れない
  • 上長や先輩、取引先との関係を大切にしていきたいです

    お問い合わせ

    *は入力必須項目となります。

    サービス
    研修タイプ
    ご用件
    お問い合わせ内容*
    当社からの情報提供
    会社名*
    氏名*
    部署名・役職名*
    メールアドレス*
    電話番号*
    個人情報保護* 個人情報保護方針をご確認いただき、同意のうえ送信ボタンをおしてください


    同意する