新入社員・OJTトレーナー合同研修

~育成する風土を創っていくために~

アーティエンスならではの特徴

関係の質を高め、お互いの認知のずれを整えていく

育成風土は、一朝一夕では創られません。研修制度は整っているが、なかなか育成風土が創られないというお話をよく聞きます。仕組みを創るだけではなく、その仕組みを育み続ける必要があります。新入社員・OJTトレーナーが、OJTトレーナー制度に対して、ポジティブに捉えていくことで、仕組みを育むことができる一つの方法です。関係の質を高め、お互いの認知のずれを整えていくことで、新入社員の成長にもつながりますし、トレーナーも育成に関して前向きになっていきます。

研修目的と目指す効果

研修目的

新入社員とトレーナーが、お互いの関係性や成長を通して、育成風土を醸成する一歩を踏み出します

目指す効果

  • ・新入社員・トレーナーが成長実感を持つことで、エンゲージメントが高まる
  • ・新入社員とトレーナーの関係の質が上がり、現場でのコミュニケーションがスムーズになる
  • ・新入社員・トレーナーの成長への意識から生まれる相互作用により、育成文化が醸成される

学べるポイント

  1. 成長実感
    ​新入社員、トレーナー共に現場における実践の振り返りを通じて​自身の変化を認知し、現場での行動が強化されている​
  2. 相互理解
    新入社員とトレーナーの対話を通じて、双方の想いが伝わり、​お互いの理解が深まっている​
  3. 成長支援
    トレーナーが新入社員に支援することや​新入社員が今後どのような成長、活躍していきたいのかを、共に考えている​

研修詳細

推奨対象層 若手社員
推奨人数 最少 8 名~要相談
研修日程 8時間 (人数によっては、6時間)×1日
開催方法 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。
当日の流れ 1. イントロダクション/チェックイン​
2. Work​ ~半年間の振り返り~​
3. Work ~素晴らしい成長とは?~​
4. Work​ ~感謝の手紙~​
5. Work​ ~未来への一歩を考察~​
6. 本日の振り返り/これからの未来に向けて​

※研修内容はアップデートする可能性があります。

※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。

コンテンツイメージ

クリックで拡大 仲間からのポジティブフィードバックなどから、自身の成長を実感し、成長予感を育みます。
仲間からのポジティブフィードバックなどから、自身の成長を実感し、成長予感を育みます。
クリックで拡大新入社員とトレーナー共に、どのような認知なのかをフラットに観て、対話をしていきます。
新入社員とトレーナー共に、どのような認知なのかをフラットに観て、対話をしていきます。
クリックで拡大新人の成長に向けて、お互いに「嬉しかったこと」や「与えてもらったこと」、「今まで伝えられなかったこと」、「宣言」等について伝え合い、相互理解や成長支援の意識を高めていきます。
新人の成長に向けて、お互いに「嬉しかったこと」や「与えてもらったこと」、「今まで伝えられなかったこと」、「宣言」等について伝え合い、相互理解や成長支援の意識を高めていきます。

受講者の声​

  • 上司はじめ相手から自発的に発言される情報は非常に少なく曖昧なので、こちらのヒアリング・トーキングスキルで明らかにしていかなくてはいけない
  • 頼まれた仕事について、少しでも曖昧さを感じたら具体的な理解になるまで聞くことで、上司の求める成果に近づけることが出来る
  • 本当はまだ深堀りの余地があるにも関わらず「もうこれ以上ないだろう」と決めつけがちなので、そんな自分の癖を把握して次につなげたい
  • 営業でヒアリングを行う際に、深堀を積極的、意識的に行えるようにしてクライアントのニーズに応えられるようにする

    お問い合わせ

    *は入力必須項目となります。

    サービス
    研修タイプ
    ご用件
    お問い合わせ内容*
    当社からの情報提供
    会社名*
    氏名*
    部署名・役職名*
    メールアドレス*
    電話番号*
    個人情報保護* 個人情報保護方針をご確認いただき、同意のうえ送信ボタンをおしてください


    同意する