『成果は相手が決め、自身の未来が創られる』
テレワーク・ソーシャルディスタンスで手取り足取りの実務指導が難しい状況になっています。自ら上司や先輩に働きかけていく必要があります。そのために、”プロとしての仕事の進め方”を学ぶことで、周囲に主体的に働きかけられる意識を持つことが可能になります。主体的に働きかけるためにも、成果を出すための仕事の仕方を学びながら、他者が成果を決めることを意識付けます。そして成果は、自身の未来を創るものだということも知ります。
仕事の優先度や重要度の理解、ホウレンソウ、問題の再発防止等、プロとしての“仕事の取り組み方”を学びます
推奨対象層 | 新入社員・若手社員 |
---|---|
推奨人数 | 最少8名~最大36名 |
研修日程 | 8時間×1日 |
開催方法 | 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。 |
当日の流れ | 1. イントロダクション 2. 講義「いい仕事」とは? ~インプットとアウトプットの関係~ 3. 要件定義 4. 確実なスケジューリング 5. タスク分解 6. ホウレンソウ 7. 解決策の講じ方 8. 本日の振り返り ※研修内容はアップデートする可能性があります。 |
※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。