ビジネスマナー研修

~信頼や信用を高めていくために~

アーティエンスならではの特徴

『Z世代の特性と時代にあわせたマナー』

ただマナーのやり方をただ学ぶのではなく、マナーは『信用や関係性を高めていくため』という本質を学ぶことで、表面的な考えに囚われないようにします。その上で、Z世代や時代にあわせたマナーを、当事者意識・主体性を持って、学びます。またオンラインであっても、マナーの内容を学べる動画も用意しています。

研修目的と目指す効果

研修目的

信用や関係性を高めていくための自身と相手や場を大切にしたビジネスマナーの考え方を学びます

目指す効果

  • ・相手や場に合わせたビジネスマナーを行うことで、対相手との関係性が構築されることを理解している
  • ・ビジネスマナーを扱う際には対相手がいること、また価値観(感じ方)の多様性を理解している
  • ・ビジネスマナーを扱う際には自身の信用を保つためにも、相手の気持ちを理解し、敬意をもつ重要性を認識している
  • ・ビジネスマナーでは自身の個性や強みを認め、扱う事が出来ることを理解し、少しでもビジネスマナーを現場で扱う事に前向きさを持っている

学べるポイント

  1. マナーが与える影響
    マナーをもって接することで、相手から信用を得ることや、相手との関係性が構築されることを知り、ビジネスマナーの重要性を理解している
  2. 相手目線への意識
    相手や状況によって受け取る印象に多様性があることを理解し、相手や場に合わせたビジネスマナーを意識して扱っている
  3. 個性の発揮
    自身の個性(強み)をビジネスマナーにおいて発揮できることを認識し、相手目線を意識しながらも、ビジネスマナーを扱うことへの不安が軽減されている

研修詳細

推奨対象層 新入社員・若手社員
推奨人数 最少 6 名~要相談
研修日程 8時間×1日
開催方法 集合型研修・オンライン研修からお選びいただけます。
当日の流れ 1. イントロダクション​
2. ワールドカフェ(素晴らしいマナーとは?)​
  ~ビジネスマナーの考え方~​
3. ビジネスマナー基礎(挨拶・敬語・身だしなみなど)
​ 4. 対面でのコミュニケーション​
  ~身だしなみ、訪問・来客応対~​
5. 電話応対でのコミュニケーション​
6. 相手の見えないコミュニケーション​
  ~文面、SNS等~​
7. 本日の振り返り​

※研修内容はアップデートする可能性があります。

※ 内容や日数などカスタマイズもご相談ください。

コンテンツイメージ

クリックで拡大ダイアログ(対話)を通して、マナーをやらされ感で行うのではなく、当事者意識を学んでいきます。
ダイアログ(対話)を通して、マナーをやらされ感で行うのではなく、当事者意識を学んでいきます。
クリックで拡大動画を通して、客観的に良くないマナーを学び、理解を深めます。
動画を通して、客観的に良くないマナーを学び、理解を深めます。
クリックで拡大withコロナなどにより変化したマナーも学んでいきます。
withコロナなどにより変化したマナーも学んでいきます。

受講者の声​

  • 私の中では守っていかなければならない絶対のルールという印象だったので、捉え方を間違っていたのかもしれない
  • ビジネスマナーは型が重要なのではなく気遣う心が大事だと知りました
  • ビジネスマナーが出来ていないからといって最初から心配しすぎることはない…
    覚える・身に着けるのは当然ですが、失敗しながらでもいいので改善していこうという気持ちになりました
  • 型を守ろう!に捉われず、「自分が相手に何を伝えたいのか」を大事にしようと思いました
  • 自分は良いと判断しても、相手も本当に同じことを思っているとは限らない

    お問い合わせ

    *は入力必須項目となります。

    サービス
    研修タイプ
    ご用件
    お問い合わせ内容*
    当社からの情報提供
    会社名*
    氏名*
    部署名・役職名*
    メールアドレス*
    電話番号*
    個人情報保護* 個人情報保護方針をご確認いただき、同意のうえ送信ボタンをおしてください


    同意する