MBO

- リーダー
- マネジメント
- 組織開発支援
Management By Objectiveの頭文字をとったものであり、組織のマネジメント手法の1つとして、日本語で「目標管理」と表されています。
社員自らが業務目標を設定し、その進捗や実行を自ら主体的に管理する手法です。1950年代に経営学者のピーター・ドラッカーが提唱したとされています。
[MBOに関連する用語]
注目用語
"MBO"に関連するサービス
管理職研修・リーダー研修・OJT研修
管理職研修・OJT研修・マネージャー研修・リーダー研修なら、社員研修のアーティエンス。新任管理職から中堅管理職、上級管理職に向けた研修をご用意しております。トレーナー、リーダー、マネージャー、管理職ならではの様々な課題を解決するための方法を学びます。
OJT研修(トレーナー・オブ・ファン)
OJTを実践、指導していく上で大切となるマインド・スタンスと併せて、ティーチング、コーチング、モチベーション管理、その他部下の成長を実現するための手法を学びます。
リーダー研修(リーダー・オブ・ファン)
真に求められるのは個のパフォーマンスではなく、チーム(組織)としてのパフォーマンス。その為に必要なことは「チーム・組織の全体像の把握」と、チームの目標設定、課題へのアプローチ手法です。これらを「協創」と「システム思考」の概念を用いて学んでいきます。
管理職研修(マネジメント・オブ・ファン)
研修を通して、「管理職の課題は組織の課題」であり、「組織は管理すると同時に、進化させていくもの」であることを知ります。管理職は 「上司にも、部下にも影響力を与えられる立場」であり、併せて 「次世代のマネージャーを育てる立場にある」 ことを自覚します。
マネジメントの体験セミナーのご案内
アーティエンスでは、社員教育・研修をご検討の経営者様・人事ご担当者様向けに体験型の公開セミナーを実施しております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。
-
-
【オンライン/無料】組織の変革を進めるための7つのステップ -変われない企業を変えていくために- 無料
オンライン(ZOOM予定):2021年2月3日 19:00~20:30- マネジメント
- 組織開発支援
「そろそろうちの会社変わらないと…」と思いながらも、なかなか変われない…そんな状況はありませんか?組織の変わり方は、一様ではありません。7つのステップと照らし合わせながら貴社が変わっていくための一歩を、共に考えましょう。
見逃してない!? 今注目のコラム・レポート
-
2018/01/09
-
[人材・育成について]
「若い世代のモチベーションを理解すること」について考える
「部下のなかに、『この人のモチベーションはどこにあるか』というのが全く分からない人がいて、困っているんですよ・・・」 中堅社員や管理職向けのセミナーを行っていると、たまに上のような類の悩みを打ち明ける方がいらっしゃいます(多くの場合、30代~40代の...
え?何かって?
「M:参ったなあ、B:ぼく、O:おこられちゃうよ、、、の略」