選択と集中

- リーダー
- マネジメント
- 組織開発支援
自社の得意な事業領域(コア事業)を明確にし、経営資源を集中的に投下する戦略のこと。限られた経営資源を効果的に活用するために、必要な戦略とされています。
[選択と集中に関連する用語]
注目用語
"選択と集中"に関連するサービス
管理職研修・リーダー研修・OJT研修
管理職研修・リーダー研修・OJT研修なら、社員研修のアーティエンス。新任管理職から中堅管理職、上級管理職に向けた研修をご用意しております。トレーナー、リーダー、マネージャー、管理職ならではの様々な課題を解決するための手法を学びます。
組織開発・組織変革
集団を組織に発展させるためには、理念や目的を共有し、やり甲斐を持たせることで、集団的行動の思考力と推進力を獲得し、維持、向上させていくことが必要です。そして、アーティエンスの組織開発・組織変革は、企業の個々人の強み・真価を認識し、それら価値を最大限発揮していくための仕組みをお客様と共に構築します。
ビジネススキル研修
社会人として必須であるコミュニケーション、論理的思考、課題解決力といったビジネススキルを、実践を通して培います。研修で得た知識や気づきは、「振り返る(内省)」・「書く」・「(グループメンバーに)共有する」などを通して、深い学びと、「実践」及び「習慣化」に繋げていきます。
マネジメントの体験セミナーのご案内
アーティエンスでは、社員教育・研修をご検討の経営者様・人事ご担当者様向けに体験型の公開セミナーを実施しております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。
-
-
【オンライン/無料】なぜ、自社の管理職はつまらなそうなのか? 無料
オンライン(ZOOM予定):- リーダー
- マネジメント
- 組織開発支援
「うちの管理職、何だかつまらなそう…。つらそうだな…。」そんなふうに感じてしまった経験はありませんか?
VUCAの時代、コロナ渦によるテレワークの増加、働き方や価値観の多様化…など働く人々を取り巻く環境は、日々目まぐるしく変化しています。
正解のないこれからの時代、管理職に対する期待や重要度はより一層高まる一方で、その役割や変化にうまく適応ができず、苦しむ管理職は少なくありません。
本セミナーを通して、「つまらなそうな管理職」になってしまう要因を整理するとともに、管理職として、部下やチームのパフォーマンスを高め、成果を上げていくためのポイントを、他社事例の紹介や質疑応答を交えながら、一緒に考えてみませんか?
見逃してない!? 今注目のコラム・レポート
-
2021/03/29
-
[管理職研修]
進化し続けるチーム創りを行う管理職の育成 -株式会社ONE COMPATH 様
"進化し続けるチーム創りを行う管理職の育成"というコンセプトのもと、今回研修を実施いただいたONE COMPATHの大橋さん、富岡さんにお話しを聞きました。 概要 課題 地図検索サービス「Mapion」を運営する株式会社マピ...
え?それは戦略とは言えない?
そんなことないよ!僕だってすごい考えて成果の最大化を狙っているんだ!