こーぽれーとがばなんす
コーポレートガバナンス

- リーダー
- マネジメント
- 組織開発支援
企業統治。ステークホルダーによって企業を統制し、監視する仕組みのことであり、長期的な企業価値の増大に向けた仕組みです。
不正行為の防止の意味もあるんだって。大事だよね。
[コーポレートガバナンスに関連する用語]
注目用語
"コーポレートガバナンス"に関連するサービス
管理職研修(マネジメント・オブ・ファン)
研修を通して、「管理職の課題は組織の課題」であり、「組織は管理すると同時に、進化させていくもの」であることを知ります。管理職は 「上司にも、部下にも影響力を与えられる立場」であり、併せて 「次世代のマネージャーを育てる立場にある」 ことを自覚します。
組織開発・組織変革
集団を組織に発展させるためには、理念や目的を共有し、やり甲斐を持たせることで、集団的行動の思考力と推進力を獲得し、維持、向上させていくことが必要です。そして、アーティエンスの組織開発・組織変革は、企業の個々人の強み・真価を認識し、それら価値を最大限発揮していくための仕組みをお客様と共に構築します。
新入社員研修
アーティエンスが提供する、新入社員研修は、一日でも早く、想いを持って現場で活躍することを目的としています。依存から脱却し、自立・自律するために、社会人としての最低限必要な知識・スキルをただ学ぶだけではなく、新入社員の方々が自分自身で、“いかに現場で実践・活用”するのかを考えていただくことを、大切にしております。
見逃してない!? 今注目のコラム・レポート
-
2017/12/26
-
[セミナーレポート]
ダイアログレポート「共創とはいったい、どのようなものか」
本レポートは、2017年12月13日に実施されたセミナー「共創の探求」ワークショップにて実施された「ダイアログ」のリストリーメモです。 「ダイアログ」とは簡単に言うと「対話」という意味です。 また「ダイアログ」は、会議やディスカッションのように「何か決めなくてはいけない。良し悪し...