本資料は、当社勉強会 ”対話で育む「私たちの人材開発・組織開発」” の6月の内容(当事者意識・主体性を解放する研修企画できていますか? ─講師・ファシリテーターが関われること─)の、投影資料になります。
「当事者意識を持ちなさい!」、「主体性を発揮しなさい!」と伝えたところで、人は変わりません。 では、人が当事者意識・主体性を持ち、それらを発揮していくには、どのような取り組みが必要となるのでしょうか?
この問いに関して、参加者の方々と対話を深めながら、自組織にあった施策を探求していきました。 ご興味をお持ちの方はぜひダウンロードください。
・研修やワークショップ、会議等で、参加者の当事者意識・主体性が低く、悩んでいる
・何となく「当事者意識」「主体性」という言葉を使っているが、正直、よく意味がわかっていない
・「組織をより良くしていきたい」「その人らしく活躍できる人材を育成したい」という想いを持った仲間とつながりたい
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.