共創・協働を育む方法を学ぶ
人事、管理職、組織変革に携わる方
共創・協働を育む方法を学ぶ
認知の状態を意識することで、なぜそのような結果になったのか、少し分かった気がします。無意識の部分もあり、簡単に変わることは難しく苦しいですが、向き合うことから始めていきたいです。
お互いに働きかけあってそれぞれに影響をあたえること。
目的、目標を共有すること。何を考えたらよいか分からない状態になっているということもある。本音を言ってもらうにはどのような場づくりが必要か。
認知、特に複数の人数での認知の複雑さを知り、その扱いを丁寧にしていきたいと思いました。
ファシリテータ―としてのあり方、姿勢、態度の影響が大きく、自分の認知がどのようになっているのかを常に冷静に見ていかなければと考えています。
対話の場に参加した時に、自分自身がどれだけ当事者意識を持って取り掛かれているかを内省してみる
2023年11月21日(火)13:00~17:00
集合型 or オンライン(ZOOM)予定
お一人様あたり¥20,000~30,000/日(ご参加人数により異なります)
下記のフォームよりお申し込みください
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.