場の創り方、観察の方法、介入方法を学ぶ
人事、管理職、組織変革に携わる方
場の創り方、観察の方法、介入方法を学ぶ
会議や打ち合わせの場で、停滞・沈黙が続くような時にポジションチェンジや付箋の活用をして場に動きが出るように意識したい。場に参加するメンバーから少しでも拾い上げられるものが出てくるのではないかと思う。
普段の対話を意識的に実践の場にすること。
ファシリテーター役の時もそうでない時も、俯瞰的に捉え、まずは全体を理解するところからはじめる。自分から見に行く姿勢をもつ。
場を自分事にし参加すること、意見を言いやすい場を提供すること。
今までは対話、会議の中でファシリテーターのスキルを使おうと思う余裕がなかったので、事前にどういうスキルがあるか、どういう場面で使えるのかをイメージする事前準備を行ってみようと思う。
自分のファシリテーターを客観的に見て、振り返りをすること。整えることは大切なこと。
2023年10月17日(火)13:00~17:00
集合型 or オンライン(ZOOM)予定
お一人様あたり¥20,000~30,000/日(ご参加人数により異なります)
下記のフォームよりお申し込みください
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.