『withコロナで、正解を提示できない環境』
withコロナになり、会社も上司も、正解を提示できない場面が増えてきています。だからこそ、「自分の頭で考える力を習得するだけではなく、周りに働きかけ、より思考の質を高めていく」必要があります。研修内のケーススタディでは、ストレスフルかつ多くの社会人が直面しがちなシチュエーション、ストーリーを仮想体験できるような題材を元にしています。講師からのフィードバックを受けながら、発生した課題にチームで何度も何度も向き合い、PDCAを速く且つ何度も回すことで体で『これからの時代に求められるロジカルシンキング』を学んでいただきます。
新入社員、若手社員
学べるポイント
・情報整理のロジカルシンキング
ロジカルシンキングが情報整理に有効であることを認識し、
ロジカルシンキングを身に着けていくことに対して、前向きに捉えている
・自分自身で創る論理構成
ただの情報整理に終わらせるのではなく、現場で使える仮説構築を知ることで、
より素晴らしいアウトプットを創る意識を持ち、活用しようとしている
・集団的思考
ロジカルシンキングは仲間や上司等、集団的思考によって、アウトプットへの影響が
高まることを認識し、現場で仲間・上司を巻き込んで考える意識を持っている
アジェンダ
1. イントロダクション
2. 事前講義
~ロジックツリーとマトリックス~
~結論の出し方~
3. シミュレーション
・CASE A:CS向上に、最も早く効果が出る要因を探そう!
・CASE B:CS低下の原因を考えよう!
・CASE C:上司との「協働」について考えよう!
・CASE D:CS向上の企画書を創ろう!
4. 本日の振り返り/今後に向けて
2022年7月7日(木)9:00~18:00
オンライン、もしくは渋谷会場を予定
お一人様あたり¥20,000~30,000/日(ご参加人数により異なります)
下記のフォームよりお申し込みください
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.