【無料】「中堅社員の意思発信」を探求する ワークショップ

- 無料
- リーダー
- マネジメント
- 組織開発支援
今後組織の中心となる中堅社員。貴社の中堅はしっかり意思の発信できていますか?
現場への影響度の高く、将来マネジメントを担う立場にある「中堅社員の成長」について、一緒に探求しませんか?
自組織活性化のヒントを見つけに、ぜひお気軽にご参加ください!
対象者
人事ご担当者様、経営者様
内容
自社の中堅社員に対して・・・
●「想定の範囲内の成果物しか出てこない」
●「言われたことだけではなく、こちらが驚くような提案をして欲しい」
●「仕事は普通にできるけど、仕事への思い入れもないようだし、作業者になってしまっている」
●「決まったことに従うけれど、影で不平不満を言っていて、何でミーティングの場で話してくれないのだろう」などなど
中堅社員の方の意思発信が少ないことに対して、残念に思っている話を人事の方からよく伺います。
また意思決定をできない管理職が増えているというお話を聞くことが多くなりました。
管理職の意思決定はインパクトが強く、今後の方向性を決める組織にとって大事なものであることは言うまでもありません。
ただ、管理職になってから、突然「意思決定をしてください」といっても、なかなか難しいのが実情です。
現場への影響度の高く、将来マネジメントを担う立場にある「中堅社員の成長」について、一緒に探求しませんか?
自組織活性化のヒントを見つけに、ぜひお気軽にご参加ください!
【当日のアジェンダ】
・チェックイン
・なぜ、「中堅社員」の意思発信が重要なのか?
・意思発信を抑える4つの課題 (講義)
・意思発信が起きない組織を体感する (グループワーク)
・組織を活性化させる意思発信とは?(ダイアログ)
・チェックアウト
# 内容は変わる場合があります。
# 1社最大3名様まで無料でご招待させていただきます。
日程
2019年12月17日(火)13:30~17:30
場所
@渋谷(渋谷駅より徒歩10分)
料金
1社3名様まで無料ご招待