-
[ 株式会社きらぼし銀⾏さま ]派遣型・新入社員56名
他者から任せられる⼈材、そして愛される⼈材になるための⼀歩としての新⼊社員研修
- 詳細を見る
Z世代、withコロナ、多様性...
さまざまな課題を持ちながら、
新入社員が活躍できるように
と言われても、どうすれば...
- 学生気分がなかなか抜けない
- 一方的な「べき論」を押し付けることは限界では?Z世代に通用するの?
- 配属後は現場に育成を丸投げ状態
- 配属後は人事がなかなか関われない。配属後、新入社員の状況を定点観測して、現場育成をサポートできれば…
- 現場社員の育成に対する感度が低い
- 現場も忙しいのは分かるけど…他社の育成施策とかもっと情報収集して、育成感度を高めたいな。
- メンタル不調や離職が増えてきた
- でも、いざフォローしようとした時にはもう手遅れになっている。もっと早く気付ければ…
学生時代の大半をコロナ禍で過ごした2023年度新入社員 “ コロナジェネレーション ” は、
3つの観点での“分断”が密かに大きくなっています
BeとDoの分断
多様な “理想のあり方=Be”と“実際の業務=Do”を紐づけられているケースが少なく乖離が発生
スタンスの違い
による分断
コロナ前から活動的だった人・消極的だった人とのスタンスのグラデーションが拡大
コミュニケーション
方法の違いによる分断
世代ごとに期待する反応や意思疎通が叶わず、お互いにストレスや認知のギャップが発生
研修だけ行っても、離職防止や成長スピードの促進は難しい
離職を防ぎ、新入社員の成長を支援する土壌形成を
体系的にサポートします
お問い合わせ・資料請求まで
3つの分断を解消するための3つの仕掛け
ワクワク感をもった
社会への適応
(スタンスの切り替え支援)
コロナジェネレーションに合わせたスタンスの変容を促し、社会人の自覚を醸成します。
時代遅れの新入社員研修 | アーティエンスの新入社員研修 | |
---|---|---|
学術的背景 |
|
|
研修アプローチ |
|
|
研修直後の 意識・行動 |
|
|
現場での 意識・行動 |
|
|
自利利他を育む
土台づくり
(オンボーディング支援)
人事と現場の双方が協力しあい、新入社員を受け入れる体制創りをサポートします。そのための最初の取り組みとして大切なのがオンボーディングです。
オンボーディングのツール・スケジュールプランを提供
受け入れフローのフォーマット

相互インタビューシート

スケジュールプラン

継続的な
コミュニケーション
支援(受け入れ側の支援)
継続的なコミュニケーションを取るために必要な情報提供やOJTトレーナーの育成サポートを行い、新入社員との関係性構築を目指します。
新入社員の状態把握ツール・育成に関する情報を提供
新入社員の状態把握
Growth
- 新入社員の状態を定期的に可視化し、フォロー
- Growth連動型1on1シートを活用し、職場のコミュニケーションの量・質の増加
育成への意識・感度の向上
GrowthMeeting
- 現場育成に関するノウハウや施策等を情報提供
- 他社人事・育成担当者、アーティエンスメンバーとの対話を通して、悩みの共有や解決のヒントを得る
育成スキルの向上
OJTトレーナー育成支援
- OJT受け入れ側の育成力アップコースや、トレーナーと新入社員の関係性の強化コースなどを提供し、新入社員育成を両面からサポート
お問い合わせ・資料請求まで
導入事例
-
[ 株式会社one様 ]公開講座・新入社員5名
自組織だけではなく社会で通用する新入社員育成 ~ベンチャー企業を選んでくれた新卒一期生への感謝を込めて~
- 詳細を見る
-
[ リンク情報システム株式会社様 ]派遣型・新入社員8名
配属直前の業務遂行力研修 ~知っているとできるとは違うことを体感し、気を引き締めて現場へ~
- 詳細を見る
アーティエンスが選ばれる理由
研修後のフォローが手厚く、丁寧である
受講生の個別フィードバックと、客観的なプロの視点で現場育成へアドバイスします。
(4月研修5日間以上導入の企業様限定のサービスとなります)


WEB上のお客様専用ページに、研修内容やアウトプット資料を掲載。
いつでもアクセスでき、データ管理も簡単にできます。

研修の実施レポートを毎回作成。社内への報告資料や受講生への
リマインドとしても活用いただけます。
年間を通した育成サポートが整っている
新入社員に感じる課題や成長に合わせて、研修コンテンツを1年間で設計

Growthサーベイを1年間無料提供。 研修と現場の連動性を高めてフォロー

お問い合わせ・資料請求まで
2023年度 研修スケジュール

目的別 おすすめコース紹介
11年間育成支援おまかせコース
(13日間)

新入社員に感じる課題に合わせて、新入社員の成長を促します。
1年間通して新入社員の様子をウォッチングできるため、ちょっとした変化を通して
こちらからの支援も行いやすくなります。
2オンボーディング強化コース
(7日間)

報連相強化や関係性構築力を学び、新入社員自らで組織に馴染んでいく力を身に着け、オンボーディングをサポートします。
3社会人基礎スキル重点コース
(8日間)

ロジカルシンキング・要件定義力・ソリューション提案力といった社会人に必要な基礎スキルを重点的に学びます。
4OJT教育サポートコース
(7日間)

シミュレーションを通じて報連相の強化、トレーナーとの合同研修で関係性を高め、OJT教育をサポートします。
5節目のフォローサポートコース
(7日間)

入社後半年・1年という節目のタイミングでフォローを行い、成長実感・モチベーション向上に繋げます。
新入社員研修のご料金に関して
派遣型(1日)
講師料金 | 300,000円 |
---|---|
受講者料金/人 | 10,000円 |
公開講座
一日お一人20,000円~30,000円 ※ボリュームディスカウントが発生するため、お客様毎にお見積りを出させていただきます。 |
※ 1日1名様の研修受講を1枠とし、その総数により枠の単価が変動します。
※ 税抜きの金額です
アーティエンスが新入社員研修 実施に向けて大切にしていること
今まで以上に時代の変化が速くなり、新入社員が育ってきた環境によって年ごとの特徴が強く出てくるようになりました。
そのため、新入社員育成も毎年の見直しが必要になり、新入社員の調査や育成企画に時間が必要になっていると思います。
アーティエンスでは、独自のインタビュー調査や、前年度の特性の変化から、毎年、時代にあった育成ができるように企画をしています。
2023年度卒の学生は、コロナによる影響は大きく、大学1年以降予定した通りに学校に通えず、行動も関係性も封鎖された状況によって、現実と理想、制限された中でも活動する人と何もしない人、そして人との繋がりに大きな分断を引き起こしました。
このような環境下にある2023年度卒の方が社会で活躍できるようになってもらうために、アーティエンスの新入社員研修は、分断をなくしていくことを目指します。
新入社員の育成は、新入社員のファーストキャリアを大切にすることと、自組織への短期的・中長期的の両方に対して、ポジティブな影響を与えます。
組織と共に成長する人材を一緒に育成していきませんか?
アーティエンス株式会社社員一同