意見が対立した時に。

- ビジネススキル
- コミュニケーション
- 育成・OJT
- リーダー
- マネジメント
コラム :格言シリーズ
<ボブ・ディランの格言>
意見が対立した時に。
ボブ・ディラン曰く…
「君の立場になれば君が正しい。
僕の立場になれば僕が正しい。」
時に、意見や考えが対立することがあります。
そんな時に人は「どちらが正しいのか」と、
結論を出すことにエネルギーを注ぎがちです。
ですが、多くの場合、
ボブ・ディランの格言通りの状態なのではないでしょうか。
大切なことはまず
「違いを理解すること。認めること」
その上で、双方が妥協できる着地点を
相手と共に探せると良いですね。
【ご参考】
ボブ・ディランとは?
アメリカのミュージシャン、詩人。
半世紀以上に渡って第一線で活躍し続けており、
今も多くの人に多大な影響を与えている。
これまでにグラミー賞、アカデミー賞、大統領自由勲章、
ピューリッツァー賞特別賞など数多く受賞。
注目セミナーのご案内
-
-
【無料/オンライン】優秀な若手ほど辞めてしまう会社で何が起きているのか ー中堅・中小企業の未来をひらくために必要なアプローチを考えるー 無料
オンライン(ZOOM予定):2021年1月28日 13:30~15:30- 育成・OJT
やっと採用できた新入社員が活躍し、 “いよいよこれから”というときに辞めてしまう。 そんな経験ありませんか? 他社事例とみなさんの想いを基に、 貴社の若手社員が長く働くためのアプローチを共に考えませんか?
"意見が対立した時に。"に関連するサービス
OJT研修(トレーナー・オブ・ファン)
OJTを実践、指導していく上で大切となるマインド・スタンスと併せて、ティーチング、コーチング、モチベーション管理、その他部下の成長を実現するための手法を学びます。
リーダー研修(リーダー・オブ・ファン)
真に求められるのは個のパフォーマンスではなく、チーム(組織)としてのパフォーマンス。その為に必要なことは「チーム・組織の全体像の把握」と、チームの目標設定、課題へのアプローチ手法です。これらを「協創」と「システム思考」の概念を用いて学んでいきます。
管理職研修(マネジメント・オブ・ファン)
マネジメントオブファン(管理職研修) 研修を通して、「管理職の課題は組織の課題」であり、「組織は管理すると同時に、進化させていくもの」であることを知ります。管理職は 「上司にも、部下にも影響力を与えられる立場」であり、併せて 「次世代のマネージャーを育てる立場にある」 ことを自覚します。