他人の意見を受け入れられない時に。

- コミュニケーション
- 育成・OJT
- リーダー
- マネジメント
コラム :格言シリーズ
<アインシュタインの格言>
他人の意見を受け入れられない時に。
アインシュタイン曰く…
「常識とは、
18歳までに身に付けた偏見のコレクションである」
他人の意見を受け入れられない…
そんな時はもしかしたら、
「自分の中の常識」に捉われているかも知れません。
アルベルト・アインシュタインは、
それを「偏見」と一蹴しました。
自分にとっては当たり前のことが、
相手にとっても当たり前とは限らない。
頭では理解できますが、気持ちは納得しない…
まあ、それが「常識」というものですよね。
ただ、「自分の中の常識」に捉われすぎてしまうと
新しいことを学んだり、
これまでに気づけなかったことに気づけたり、
そんな成長機会を逃してしまうかもしれません。
時にアインシュタインの言葉を思い出してみることで、
「自分の中の常識」を疑うきっかけになればと思います。
メルマガ登録受付中!無料セミナー・人事お役立ち情報を毎週お届け!
注目セミナーのご案内
-
-
【無料/オンライン】優秀な若手ほど辞めてしまう会社で何が起きているのか ー中堅・中小企業の未来をひらくために必要なアプローチを考えるー 無料
オンライン(ZOOM予定):2021年1月28日 13:30~15:30- 育成・OJT
やっと採用できた新入社員が活躍し、 “いよいよこれから”というときに辞めてしまう。 そんな経験ありませんか? 他社事例とみなさんの想いを基に、 貴社の若手社員が長く働くためのアプローチを共に考えませんか?