新人のロールモデルに、最適な社員が周りにいません…

- 新入社員向け
- 育成・OJT
コラム :現場のお悩み相談
【お悩み内容】
新人のOJTトレーナーになり、
最近になり、少し悩んでいることがあります。
それは、自分は男性で、新人は女性であるため、
「男性の自分が、彼女のロールモデルになることは難しいのでは?」
と思うようになりました。
「彼女のロールモデルには誰がいいだろう?」と、
部署内にいる女性社員の4~5名を考えましたが、
年齢が離れすぎていたり、業務内容が異なるなど
残念ながらピンとくる人がいません。
とは言え、基準になる人がいないと彼女の成長も分かりにくいですし、
彼女自身もお手本が欲しいだろうと思っております。
【ARTIENCEの考え】
お勧めは、新人が先輩から習うべきことをカテゴリー分けして
それぞれのカテゴリーでお手本になる人を見つけることです。
例えば…
・言葉使い、立ち居振る舞いといったマナー
・社内でのコミュニケーションや折衝
・お客様との関係性作り
・書類や資料の作り方
などです。
あなたが参考になる人を探して新人に教えてあげる方法もありますが、
新人の方本人に探させるやり方も良いでしょう。
また、必要に応じて、あなたがそのカテゴリーでロールモデルになった人に
お願いをして指導の協力を仰いでも有益だと考えます。
上記の方法は、新人が意識的に先輩社員の仕事を見るきっかけにもなり、
トレーナーの手の届かないところ、苦手分野もケアしやすいため有効です。
新人は多角面で育成・判断できることが望ましいのですが、
「新人があなたの○○をお手本にしている」
という前提があれば、ご本人もポジティブに巻き込みやすいでしょう。
注目セミナーのご案内
"新人のロールモデルに、最適な社員が周りにいません…"に関連するサービス
OJT研修(トレーナー・オブ・ファン)
OJTを実践、指導していく上で大切となるマインド・スタンスと併せて、ティーチング、コーチング、モチベーション管理、その他部下の成長を実現するための手法を学びます。
新入社員研修
アーティエンスが提供する、新入社員研修は、一日でも早く、想いを持って現場で活躍することを目的としています。依存から脱却し、自立・自律するために、社会人としての最低限必要な知識・スキルをただ学ぶだけではなく、新入社員の方々が自分自身で、“いかに現場で実践・活用”するのかを考えていただくことを、大切にしております。
リーダー研修(リーダー・オブ・ファン)
真に求められるのは個のパフォーマンスではなく、チーム(組織)としてのパフォーマンス。その為に必要なことは「チーム・組織の全体像の把握」と、チームの目標設定、課題へのアプローチ手法です。これらを「協創」と「システム思考」の概念を用いて学んでいきます。