お世話になっている講師について、課題を感じています。

- 新入社員向け
- 育成・OJT
- マネジメント
コラム :人事部のお悩み相談
【お悩み内容】
お世話になっている講師について、課題を感じています。
元々は前社長の知人ということでお願いし始め、
既に10年近くご担当いただいています。
依頼内容は、講師というよりもファシリテーターに近く
半期ごとに全社で振り返る場を、リードしていただいています。
外部に依頼する以上は、社内ではできないレベルを期待しており、
鋭い突っ込みや詰めの甘さを指摘してほしいのですが、
求めているレベルからはだいぶ遠い上、新たな情報やスキルもなく
参加者の満足度は低いと感じています。
部長には何度か提案したのですが、相手にされません。
実際、トラブル等が発生したわけではないため
「もう依頼しません」とは言いにくいのだろうと思いますが…
社長や他の役員には、意向を聞いたことはありません。
【ARTIENCEの考え】
まず、講師ご本人についてですが、
何かしらのコミュニケーションはされているのでしょうか。
一度、講師ご本人に「〇〇をしてほしい」「△△を変えてほしい」と
依頼されてみてはいかがでしょうか。
もし個人的な考えで動くことに抵抗があるのであれば
終了後に参加者にアンケートをとる、
数名にインタビューをしてみる、などの
情報を収集した上で取り組まれると良いでしょう。
次に設計についてですが、10年間同じ内容をなさっていますか?
内容について一度検証してみてはいかがでしょうか?
ここでは講師が論点になっていますが、
そもそも実施している内容が、鮮度を保てていないのかもしれません。
また同じ内容で、講師だけを変更するのは難しい点もありますが
お取組み内容自体を変更するのであれば、講師の変更も不自然ではないでしょう。
「講師の変更」という論点にだけ捉われず、
「より良い場をつくる」という目的を持って
多角面に検証してみてください。
注目セミナーのご案内
"お世話になっている講師について、課題を感じています。"に関連するサービス
新入社員研修
アーティエンスが提供する、新入社員研修は、一日でも早く、想いを持って現場で活躍することを目的としています。依存から脱却し、自立・自律するために、社会人としての最低限必要な知識・スキルをただ学ぶだけではなく、新入社員の方々が自分自身で、“いかに現場で実践・活用”するのかを考えていただくことを、大切にしております。
組織開発・組織変革
集団を組織に発展させるためには、理念や目的を共有し、やり甲斐を持たせることで、集団的行動の思考力と推進力を獲得し、維持、向上させていくことが必要です。そして、アーティエンスの組織開発・組織変革は、企業の個々人の強み・真価を認識し、それら価値を最大限発揮していくための仕組みをお客様と共に構築します。
管理職研修・リーダー研修・OJT研修
管理職研修・リーダー研修・OJT研修なら、社員研修のアーティエンス。新任管理職から中堅管理職、上級管理職に向けた研修をご用意しております。トレーナー、リーダー、マネージャー、管理職ならではの様々な課題を解決するための手法を学びます。