332 が表わすものは?

- コミュニケーション
- リーダー
- その他
コラム :メンバーのつぶやき
最近、本屋の減少は深刻な事態となっています。
332
この数字が、何を表しているのか考えてみてください。
実は、本屋のない市町村の数なのです。
本屋は、ここ15年ほど右肩下がりに店舗数が減っており、
現在では、本屋のない市町村は
全体の5分の1に上ると言われています。
何故、それほどまでに本屋は減ってしまったのでしょうか。
インターネット・コンビニエンスストアの普及、人口減少など、
原因として考えられることは様々です。
そうした状況のなか、本屋はどのように生き抜いていくのでしょう。
最近では趣向をこらし、差別化を図っている本屋が多く存在します。
・ビールが飲める本屋
・カフェと併設された本屋
・コンシェルジュのいる本屋
皆さんの中には、一度は訪れたことのある方もいらっしゃるかもしれません。
これからの時代、一層不確定で曖昧な時代になるといわれています。
この時代を生き抜くためには、ニーズを見極めながら
より一層尖っていくことが重要になるかもしれませんね。
注目セミナーのご案内
-
-
【無料/オンライン】優秀な若手ほど辞めてしまう会社で何が起きているのか ー中堅・中小企業の未来をひらくために必要なアプローチを考えるー 無料
オンライン(ZOOM予定):2021年1月28日 13:30~15:30- 育成・OJT
やっと採用できた新入社員が活躍し、 “いよいよこれから”というときに辞めてしまう。 そんな経験ありませんか? 他社事例とみなさんの想いを基に、 貴社の若手社員が長く働くためのアプローチを共に考えませんか?
"332 が表わすものは?"に関連するサービス
組織開発・組織変革
集団を組織に発展させるためには、理念や目的を共有し、やり甲斐を持たせることで、集団的行動の思考力と推進力を獲得し、維持、向上させていくことが必要です。そして、アーティエンスの組織開発・組織変革は、企業の個々人の強み・真価を認識し、それら価値を最大限発揮していくための仕組みをお客様と共に構築します。
管理職研修・リーダー研修・OJT研修
管理職研修・OJT研修・マネージャー研修・リーダー研修なら、社員研修のアーティエンス。新任管理職から中堅管理職、上級管理職に向けた研修をご用意しております。トレーナー、リーダー、マネージャー、管理職ならではの様々な課題を解決するための方法を学びます。